エコシステムを広げる
ソニーのサラウンド技術「360 Reality Audio」、AmazonだけでなくTIDALやDeezerでも今秋配信開始
ソニーは、独自に開発したサラウンド音声技術「360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)」を、この秋からAmazon Music HD、Deezer、nugs.net、TIDALなどで提供開始する。
すでにAmazon Music HDで360 Reality Audio音源が提供されることは発表されていたが、これにDeezerやTIDALなども加わった格好。さらに今後、Napsterとも配信ソリューションの提供を目指し、協業を進めるという。
この秋から、同技術のフォーマットで作られた、マーク・ロンソン、ファレル・ウィリアムス、ビリー・ジョエル、ボブ・ディランなどのコンテンツ約1,000曲が順次配信される。
360 Reality Audioは、オブジェクトベースで制作された360度全天球空間に広がるサラウンド音源を、豊かな臨場感で楽しめる音楽再生技術。ボーカルやコーラス、楽器などの音源に位置情報をつけ、球状空間に配置できる。
Deezer、nugs.net、TIDALの各サービスでは、各アプリをインストールしたiOS/Androidスマホとヘッドホンで、この360 Reality Audioが楽しめるようになる。ヘッドホンの種類は問わないが、ソニーの推奨ヘッドホンとアプリ「Sony | Headphones Connect」を使うと、音場を一人一人に最適化した、より没入感のある体験を実現するという。
またAmazon Music HDについては、対応スピーカーのEcho Studioで再生可能となる予定。
ソニーでは、ソニー・ミュージックエンタテインメント、ユニバーサルミュージックグループ、ワーナーミュージック・グループなどの音楽レーベル、ライブエンタテインメント企業「ライブ・ ネーション・エンタテインメント」などと連携。対応コンテンツの制作から配信、再生に至るまでの技術提供を通じ、開かれたエコシステムの形成を進めると表明している。
さらにソニーでは、欧州フラウンホーファーIISと共同で、360 Reality Audio ミュージックフォーマットの規格書を提供。またAmazon AlexaやGoogleのChromecast built-inなどのプラットフォームでも使えるように検討しているほか、クアルコムやメディアテック、NXPなどの半導体メーカーとも、チップセットレベルでの対応に向けて検討を進めているという。
すでにAmazon Music HDで360 Reality Audio音源が提供されることは発表されていたが、これにDeezerやTIDALなども加わった格好。さらに今後、Napsterとも配信ソリューションの提供を目指し、協業を進めるという。
この秋から、同技術のフォーマットで作られた、マーク・ロンソン、ファレル・ウィリアムス、ビリー・ジョエル、ボブ・ディランなどのコンテンツ約1,000曲が順次配信される。
360 Reality Audioは、オブジェクトベースで制作された360度全天球空間に広がるサラウンド音源を、豊かな臨場感で楽しめる音楽再生技術。ボーカルやコーラス、楽器などの音源に位置情報をつけ、球状空間に配置できる。
Deezer、nugs.net、TIDALの各サービスでは、各アプリをインストールしたiOS/Androidスマホとヘッドホンで、この360 Reality Audioが楽しめるようになる。ヘッドホンの種類は問わないが、ソニーの推奨ヘッドホンとアプリ「Sony | Headphones Connect」を使うと、音場を一人一人に最適化した、より没入感のある体験を実現するという。
またAmazon Music HDについては、対応スピーカーのEcho Studioで再生可能となる予定。
ソニーでは、ソニー・ミュージックエンタテインメント、ユニバーサルミュージックグループ、ワーナーミュージック・グループなどの音楽レーベル、ライブエンタテインメント企業「ライブ・ ネーション・エンタテインメント」などと連携。対応コンテンツの制作から配信、再生に至るまでの技術提供を通じ、開かれたエコシステムの形成を進めると表明している。
さらにソニーでは、欧州フラウンホーファーIISと共同で、360 Reality Audio ミュージックフォーマットの規格書を提供。またAmazon AlexaやGoogleのChromecast built-inなどのプラットフォームでも使えるように検討しているほか、クアルコムやメディアテック、NXPなどの半導体メーカーとも、チップセットレベルでの対応に向けて検討を進めているという。