HOME > レビュー > iFI-Audio「nano iDSD BL」速攻レビュー。最新トレンドを凝縮したモンスターマシン

「ブラックラベル」へと進化した注目のサウンドは?

iFI-Audio「nano iDSD BL」速攻レビュー。最新トレンドを凝縮したモンスターマシン

公開日 2017/10/19 12:38 鈴木 裕
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
コンパクトなボディに、ライン出力用のRCA端子を持ったUSB-DAC付きのプリ/ヘッドホンアンプ「nano iDSD」。2万円台という価格ながらDSDやモバイルユースにいち早く対応していたのも驚異的で、音の透明度、アキュレートさもそのサイズや価格を良い意味で裏切っていた。そのnano iDSDが、フルモデルチェンジしてきた。「ブラックラベル」の誕生である。

iFI-Audio「nano iDSD BL」(¥27,000/税別)

そもそも製品の方向性として、ヘッドホン/イヤホンで音楽を聴く、ということを重視してきたことが大きい。具体的に書くと、S/PDIF出力用の同軸コアキシャルの端子をなくしたのは、DDコンバーターの役割は時代の流れとして必要ないと判断したのだろう。あるいはライン出力用のRCA端子もなくし、その用途には3.5mmのミニジャックの固定出力端子に変更。これらの仕様によって小型・軽量化を進め、よりモバイルを意識した回路構成へコストをかけた印象だ。

ヘッドホン用には3.5mm端子をふたつ装備。最大で600Ωまでのヘッドホンにも対応できる「Direct」端子と、能率の高いイヤホン等に対応する同社の技術「IEMatch」を備えた端子のふたつを用意し、ヘッドホン再生における対応の幅を広げている。

■独自の「バランス」回路、Q-Balancedを採用

また回路自体も特徴的だ。ふたつのイヤホン/ヘッドホン端子は一般的な3極端子だけでなくバランス(4極端子)接続も共用しており、出力段の前段にバッファーアンプを置いて(+)と(-)を生成した独自のQ-Balancedという回路を採用する(Qは“疑似"を意味)。

Q-Balancedの回路図。出力段の直前にバッファーアンプをかませ、+と−を生成することで、バランス回路のクロストークが小さいというメリットのみを再現した。なお、このQ-Balancedは4極端子を仕様することでベストなパフォーマンスを発揮するが、3極端子でも通常より半分のクロストークを実現する

ホームオーディオの上級機で採用されるバランス回路は(+)と(-)両側に増幅回路を持っているが、イヤフォンなどを駆動する場合はノイズ量が増えるデメリットのほうが大きい。iFiは、あくまでクロストークに対するアプローチとしてこのQ-Balanced回路を採用したと見ていいだろう。

次ページ最新のフォーマットにも対応したそのサウンドは?

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

新着記事を見る
  • ジャンルヘッドホン(単体)
  • ブランドiFi audio
  • 型番nano iDSD BL
  • 発売日2017-11-03
  • 価格27000
【ラインアンプ部】●ダイナミックレンジ(ライン):>109dB●THD+N(0dBFS、ライン):<0.004%●出力電圧(ライン):>2.15V●出力インピーダンス(Zout):<240Ω●チャンネルセパレーション:>99dB(@1kHz)【ヘッドフォンアンプ部】●ダイナミックレンジ(ヘッドフォンアンプ、DAC):>109dB(A)@3V(Normal out)、>107dB(A)@0.5V(High Sensitivity Out)with iEMatch●THD+N(@125mW/30R):<0.005%●最大出力(<10% THD):>3.5V@600Ω(Normal Out) 20mW、>2.05V@300Ω(Normal Out) 285mW、>1.7V@15Ω(Nomal Out) 200mW●出力インピーダンス(Zout):<=1Ω(Normal Sensitivity Output)、<=4Ω(High Sensitivity iEMatch Out)●チャンネルセパレーション:>79dB@600Ω Load(Normal Out、1kHz)、>79dB@15Ω Load(Normal Out、1kHz)【総合】●最大対応サンプルレート:DSD12.3MHz、PCM384kHz●MQA:対応●サイズ:96L×64W×25.5Hmm●質量:139g●取り扱い:ENZO j-Fi LLC.、泣gップウイング