HOME > レビュー > 1年で5回進化、優秀機がさらなる高みへ。テクニクスのNC完全ワイヤレスは21年も“買い”モデルだ

【PR】進化、成熟した高品位モデル

1年で5回進化、優秀機がさらなる高みへ。テクニクスのNC完全ワイヤレスは21年も“買い”モデルだ

公開日 2021/03/09 06:30 折原一也
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

利便性がさらに向上!最新ファームアップ後のEAH-AZ70Wを使いこなす

まずは、最新ファームウェアアップデートでカスタマイズが可能となった「タッチセンサー設定」から試してみよう。EAH-AZ70Wはイヤホン左右ともにタッチセンサーを搭載しているが、そもそも完全ワイヤレスイヤホンのタッチ操作(ボタン操作)を、普段あまり活用していない人も多いのではないだろうか。

左右イヤホンのタッチセンサー操作が、自由にカスタマイズ可能に

再生/停止くらいならボタン1回押しで単純明快だが、曲送り/戻しや、音量操作、外音取り込みなど一歩踏み込むと、機種毎に異なる操作を説明書で確認して覚える必要があるし、操作ミスがあるとストレスにもなる。タッチ操作を活用しなかった方の理由の一つとして、こういったことから早々に活用を諦めてしまうといったケースも多かっただろうと思う。

そんなユーザーの声に応えるかのように、EAH-AZ70Wでは今回のアップデートで、タッチ操作がフルカスタマイズ可能になる。具体的には、イヤホン右・左の、シングルタップ・ダブルタップ・トリプルタップに対して、「再生/停止」「曲戻し」「曲送り」「音量:小」「音量:大」「外音コントロール切り替え」「ノイズキャンセル」「アンビエント(外音取り込み)」「外音コントロールオフ」「機能なし」といった操作コマンドを自由に割り当てられる。ちなみに、長押しは「音声アシスタント」「外音コントロールのモード切り替え」を設定できる(電話時の操作もカスタマイズできるが、割愛する)。

タッチセンサーの設定は、一般的な基本操作系と電話利用時の操作系をそれぞれ細かに設定可能

早速、専用アプリ「Technics Audio Connect」を活用して、操作をカスタマイズ。筆者は、イヤホン左側のシングルタップを「外音コントロール切り替え」、ダブルタップを「音量:小」、トリプルタップを「音量:大」、右側のシングルタップを「再生/停止」、ダブルタップを「曲送り」、トリプルタップを「曲戻し」、長押しは左右とも「外音コントロール切り替え」に設定した。

この設定の個人的なポイントとして、イヤホン左で音量系、イヤホン右で音楽再生系のデフォルト設定は馴染むのだが、ノイズキャンセルとアンビエント(外音取り込み)の切り替え方法をよく間違えたので、いっそのこと筆者が試す操作全てに重複して割り当てたという形。このようにして、自分のクセに合わせて全て操作性を決められるというのは、とても合理的な解決策だ。

自由にカスタマイズできることで、自分のクセに合わせた操作感が得られる。便利に使いこなす一つのポイントだ

通話性能も向上してテレワーク用にも大活躍

先述したとおり、EAH-AZ70Wは昨年4月の発売だった。発売時のレビュー記事の取材は昨年2月に実施していたので影響はなかったのだが、あれから約一年の間でニューノーマルと呼ばれる時代が到来。ノイズキャンセリング機能の典型的な利用シーンである電車による通勤・通学の機会は減り、筆者自身もテレワークで仕事をする機会が増えた。

だが、そんな一年を通してみてもEAH-AZ70Wの活躍シーンは多かった。それはEAH-AZ70Wの製品コンセプトに、 “ミュージック” と共に “コミュニケーション” が掲げられていて、“ノイズキャンセル” もニューノーマルなテレワーク環境でも有効に機能し始めているのだ。

高いマイク性能と収音性能のアップデートで、テレワークでの利用でも大活躍!

次ページ自宅でのオンライン会議に、小声もクリアに届く通話性能が便利

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE